産業廃棄物の種類
ホーム
> 産業廃棄物の種類
産業廃棄物の種類
種類 | 具体例 |
燃え殻 | 活性炭、焼却炉などの各種焼却かす |
汚泥 | 排水処理の汚泥、建設汚泥などの各種泥状物 |
廃油 | 潤滑油、大豆油など、鉱物性動植物性を問わず全ての酸性廃液 |
廃酸 | 廃写真定着液など、有機性無機性を問わず全ての酸性廃液 |
廃アルカリ | 廃写真現像液、廃金属石けん液など、有機性無機性を問わず 全てのアルカリ性廃液 |
廃プラスチック類 | 発泡スチロールのくず、合成繊維くずなど、固形状液状を問わず全ての 合成高分子系化合物(合成ゴムを含む) |
ゴムくず | 天然ゴムくず(注:合成ゴムは廃プラスチック類) |
金属くず | 鉄くず、アルミくずなど、不要になった金属、金属の研磨くず、 切削くずなど |
ガラス・コンクリート・陶磁器くず | 板ガラス、耐火レンガくず、石膏ボードなどコンクリート 製品製造工程からのコンクリートくず等 |
鉱さい | サンドブラストの廃砂、不良石炭、各種溶鉱炉かすなど |
がれき類 | 工作物の新築、改築、除去に伴って生じたコンクリートの破片、 レンガの破片など |
ばいじん | 大気汚染防止法のばい煙発生施設、または産業廃棄物焼却施設の 集じん施設によって集められたばいじん |
紙くず | 以下の業種から発生する紙くずに限る ・建設業(工作物の新築、改築、除去により生じたもの)、 パルプ製造業、製紙業、紙加 工品製造業、新聞業、 出版業、製本業、印刷物加工業 (注:これ以外の業種から発生するコピー用紙などは事務系 一般廃棄物) |
木くず | ①以下の業種から発生する木くず、おがくず、バーク類など ・建設業(工作物の新築、改築、除去により生じたもの)、 木材又は木製品製造業(家具製品製造業)、パルプ 製造業、輸入木材卸売業、物品賃貸業 (注:これ以外の業種から発生した②以外のものは、 事務系一般廃棄物) ②貨物の流通のために使用したパレット(パレットへの 貨物の積付けのために使用したこん包用の木材を含む) (注:木製パレットは排出事業者の業種限定はありません) |
繊維くず | 以下の業種から発生する天然繊維くずに限る 建設業(工作物の新築、改築、除去により生じたもの)、衣服その他繊維製品 製造業以外の繊維工業 (注:これ以外の業種から発生する不要な天然繊維製の 衣服などは事務系 一般廃棄物) |
動物系固形 不要物 |
と畜場で解体等した獣畜や食品処理場で処理した食鳥に係る 固形状の不要物 |
動植物性残さ |
食料品製造業、医薬品製造業、香料製造業で原料として使用した |
動物のふん尿 | 畜産農業から排出される牛、馬、めん羊、にわとりなどのふん尿 |
動物の死体 | 畜産農業から排出される牛、馬、めん羊、にわとりなどの死体 |
汚泥コンクリート の固形物など |
上記の産業廃棄物を処分するために処理したもので、上記に該当しないもの |
- ご相談について
- ご依頼までの流れ
- 当事務所に依頼するメリット
- 会社設立業務
- 建設業許可申請
- 宅建業免許申請
- 離婚協議書作成業務
- ビザ申請を依頼するメリット
- 用語集
- 提携事務所
- リンク集
- サイトマップ
- トップページ
- お問い合わせ
過去のブログを検索
携帯サイト

携帯電話をご利用の方は
QRコードを読み取って
モバイルサイトをご覧になれます。

当サイトは、
情報を安全に提供して頂くために、
「高度なセキュリティ」と「信頼性」で
定評のあるRapidSSLを利用しております。
プライバシーポリシー